駐車場

会社の駐車場に白線をひき直し やっぱり新しい白線はいいですね~。 ついでに蔵しこの通路部分にも白線をひきました。 今日の早朝 今週もがんばりましょう。

続きを読む

羽後町の朝

昨日は天気がいい一日でした。 羽後町の朝の様子 蔵しこの修繕工事 水道が1本で引き込みされておりましたが、母屋と旧味噌蔵と別々に引き込みました。 蔵の修繕 5年前に修繕致しましたが、一部剥がれが確認されたため補修職人さんによる修繕 古い建物の維持は費用がかかります。ただし、現代建物では味わえない雰囲気がある事…

続きを読む

豪雪の足跡

おはようございます。 豪雪地帯の秋田県もすっかり春の気配です。 (株)トライブジャパンでは豪雪で破損してしまった各物件の看板を撤去してまいりました。 再設置は、雪が完全に消えてから行います。 まだ使えそうな看板はきれいに洗いました。 この春は豪雪のリセットする季節となりそうですね。 今週も頑張…

続きを読む

雪解け

今日の朝AM7:00の様子 神秘的な景色でした。 雪解けの西馬音内川 はやく日常が戻ればいいと思う毎日です。

続きを読む

新たな看板

新たな看板が設置されました。 蔵しこ(母屋)第2のスタートです。 風除室には 大野家時代の絵や映画のロケ地となったボードが掲載されました。 新たな歴史の始まりです。 オープン日はまだ未定のようですが・・・ 今年の3月31日は、2021年の中で最も縁起のいい日のようです。と品川社長には伝えておきまし…

続きを読む

あれこれ

今日の早朝5:30頃の風景 早朝はいつも、自分にとってプレミアムな時間だ 自分だけの時間が1日のうちで少しでもあると心も落ち着くものだ。 こんなこと思うってことは、自分も歳を重ねたんだなって思います。 役場前には、祈願の店舗誘致。 更地の時間が長かった分、ホッとしました。 ツルハドラックが出店してくれます。 建物の…

続きを読む

あれから10年

東日本大震災から、今日で10年の月日が流れました。 2011年は長女が生まれた年でもあり鮮明に覚えています。 被災地の方々にとっては、あまりにも悲惨な出来事で忘れられない日々を過ごされたと思います。 節目となる10年、そしてここに来て、新型コロナウイルス。 我々の日常がいつの時代も1日でも長ければいいですね。 『平和』こそ尊い。 …

続きを読む

感謝状

秋田県雄勝地域振興局より 今シーズンの秋田県除雪委託業者に感謝状をいただきました。 弊社は、(株)柴田組様との企業体としてです。 今シーズン12月後半から1月中の降雪は、豪雪中の豪雪で本当に大変な毎日でした。 弊社の除雪スタッフにも大変難儀をかけました。 まずは、今年も事故なく乗り切れた事に安心しておりますが 除雪業務の格納が終わるまでしっかりとや…

続きを読む

ぶどう品種

昨晩のワインは、購入した酒屋さんがオススメだという 南アフリカ産の『サンソー』というぶどう品種のワイン サンソーというブドウ品種は、自分自身飲んだ記憶がない。 飲んでみた感想は、『ピノ・ノワール』にそっくりで軽い。 香りも豊かで飲みやすく南アフリカのワインレベルの高さ感じます。

続きを読む

新政「№6」ダイスケリチャード

新政 №6の10周年記念の日本酒らしいです。 ダイスケリチャードさんのイラストが描かれているラベルです。 先日、BASSOの品川君と『あうん』に行ったとき、ひでさんから1本だけ入ったとオススメされ飲んできました。 さすがに美味しかったです。 なんだかすごく、プレミアがついているお酒らしいのですが あうんでは、めちゃくちゃリーズナブルで提供してくれてます。…

続きを読む